こんにちは!ひだまり歯科です!
「訪問歯科診療を依頼したけど何が必要なんだろう?」と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、初診の際に準備していただきたいものやよくある質問などをご紹介したいと思います。
まず必ずご用意していただくものとして、当院では
・健康保険証
・限度額適用認定証などの医療費負担を軽減するための保険証(ある方のみ)
・介護保険証(介護認定を受けている方)
・介護負担割合証(介護認定を受けている方)
・お薬手帳
のご準備をお願いしています。
保険証は診療内容や費用に関わる大切な情報になります。
ご本人が確認できない場合は、ご家族や施設スタッフの方が代わりにご用意いただくようにお声がけさせていただいております。
お薬手帳は、服用しているお薬によって歯科治療時に注意が必要なものもあるため確認させていただいております。
ご自宅での歯科訪問診療を行うときには、基本的には上記のものさえあれば診察可能です。
よくある質問の1つとして、
「うがいのたらいは必要じゃないの?」
「寝た状態で口を開けるスペースがないよ!」
「コップはいる?」
など質問されることもありますが、
当院ではうがい用の受け皿やコップ等も持参していきますので、診察当日に水道さえお貸しいただけましたら問題ありません、とお伝えしております。(他の歯科医院様では用意が必要なこともございますので事前に質問しておくと安心だと思います)
診療スペースについてですが、
ご自宅で診療を行う際には、患者さんが横になったり、座ったりできる場所が必要なのですが、
-
ベッドの上(寝たきりの方はそのままでOK)
-
リクライニング車いす
-
普段使っていらっしゃる普通のイスやソファーなど
が、あればそちらに座っていただいたり寝ていただいて診療させていただいております。
テーブルに診療器具を置くスペースを作らせてもらうこともあるので、
もし余裕のある方は事前に机の上の物をずらして置いたり、周囲のイスを移動させたりしていただけるとスムーズかと思います。
ちなみにテーブルも持っていくので無くても問題ありません。
「家族の同席は必要ですか?」と質問されることもありますが、
必ず同席が必要なことはございません。
しかし患者様の状態によっては、ご家族や介護職の方が同席されると安心です。
症状の経過や、普段の生活の様子、ケアのご希望などを共有することができ、より良い診療につながります。
ご本人の状態によっては、少しの説明で済む場合もありますし、長めにお話をうかがうこともあります。柔軟に対応いたしますので、ご安心ください。
緊張や不安から聞きたいことや伝えたいことを忘れてしまうこともあるかと思います。
そういったときは「入れ歯が合わないようだ」「食事中にむせることがある」など、
気になることがあれば、事前にメモしておくのもおすすめです。
当日の限られた時間の中でも、優先して確認・ご相談いただけます。
訪問歯科の準備は、難しいことはありません。
「患者さんが安心して診療を受けられる環境」をご一緒につくっていけたらと思います。
何かわからないことがあれば、事前にお電話などで確認しておくと安心です。
最近のコメント